2013年3月29日金曜日

名島城址さくら巡り

4月7日の名島城址さくら巡りの会に申し込みをしていたら、今日やっと案内書(往復はがき)が帰ってきた。
タイトルに当選通知と書いてあるのに驚いた。
定員オーバーで抽選になっていたのだろうか?

2013年3月27日水曜日

3月も終盤

年度末の3月は何かと処理する事項が多い。
税金の年末調整、孫の転勤引越しと下の孫の卒業お祝い、それにお彼岸の法要に加えて義父および義妹の法事。さらに家内の介護申請諮問まで3月申請となった。
ゴルフやCGもあり、例年のCG展示会が7月にのびたのは助かった。もうすぐ4月である。

2013年3月12日火曜日

香椎浜イオン

今の住居から出かける先で一番多いには、香椎浜イオンである。
そこまで徒歩でいくのに最短のコースを探してみた。
千早西小の横の路から香椎浜東公園を抜けてイオン前の交差点に出るのが最短のようである。1000歩余りかな。

2013年3月8日金曜日

香椎潟の近代公園

香椎潟のうち、香椎宮参道が海に到達する場所を御島崎という。
その沖合いの海中に御島神社がある。神功皇后の神話にでてくる場所で、この浜を片男浜ともいうのは、皇后が三韓征伐のときに男装して出発された場所だからという。。
現在はさらに沖合いに人工島が出来て、この御島神社を一周できる遊歩道がこの春完成した。
香椎浜から人工島にわたる橋を片男浜橋と名付けていたが、今はかたらい橋と変更したようだ。
人工島から香椎台の香椎花園のほうにわたる橋が3月に完成して、あいたか橋という。海上をわたる歩道橋としては430mは長いものらしい。しかし干潮時には橋の下の1/3は干潟になっているから少し情緒が低下する。
香椎台から香椎浜までもどって、御島神社をちょうど一周する距離は2.9Kmという。



その真ん中の海のなかに御島神社の鳥居がみえる。香椎浜にも一の鳥居があるが、今は道路の車が多いので、気付かぬひとが多いだろう。
江戸時代の古図とくらべると、近代公園は別世界である。

2013年3月3日日曜日

今年のびわ湖毎日マラソン

今年は安川電機から小畑選手が出場した。
30kmくらいまでは先頭集団について走っていたが、その後はテレビから姿が消えて、最終結果も不明のままテレビ放送は終わった。夜ネット検索してもはっきりしない。10位以下はニュースにならない世界だ。
去年は安川の中本選手の活躍があったが、今年はホンダの2選手が大活躍したレースだった。

2013年3月2日土曜日

風邪気味

不動産屋の加藤社長が昨日こられた。
今年60歳という。多々良小、多々良中、大濠高、福大の経歴。
多々良中で八塚さんと同級だったという。吉田とは若い頃からの付き合いで、九薬の倉庫の事業も仲介したという。
母が石橋の母や藤野正と同年で、本人は安川タクシーの社長などと同年という。
値下げの話よりも、財津の不祥事の誤りのほうがメインとなった。
こちらも風邪気味であったから、この程度で一件落着してよかった。
入浴後早寝したが、まだ完治にはいたらないので、今日は風呂抜きとしよう。

2013年3月1日金曜日

雨の3月

今年もはや3月にはいった。朝から雨の鬱陶しい日である。確定申告にでかけようとおもっていたが、不動産屋の用件がはいり、延期した。
値下げの要求だろうが、拒否しよう。
吉田さん、息子などの意見を聞いたうえで返答しよう。申告の計算だけはすすめておく。