2014年10月13日月曜日

新幹線50年

昨日、東京オリンピック50年の番組とセットで、新幹線50年の番組がながれていた。
再放送もので、H10と12年に放映されたものらしいが、当時は見てなかったので、興味深くみた。
新幹線プロジェクトの提案技術者として、車体の形状設計の三木氏、ATCのシステム開発の河辺氏、高速車両の横揺れ振動防止のため空気バネを開発された松平精氏の3人が登場した。
特に松平氏とは生前に数年間仕事で交際があったので、懐かしい姿であった。
松平氏は戦前は零戦の開発で有名な技術者で、戦後は国鉄総合研究所で、新幹線プロゼクトリーダ役であったし、晩年はIHIの研究所長であった。
国東半島の杵築城主の末裔で、背が高く古武士然たる風格は威厳に満ちていた。
ラストシ-ンの後ろ姿はさすがに少し背中が少し丸くなっていたが、H10年の放映のあと亡くなられたようだ。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/sinkansen/zerosen.htm
息子も幼稚園生ではじめて東京ー京都間を新幹線に乗った時のことを思い出して、懐かしがっていた。

0 件のコメント:

コメントを投稿